棄(キ)の漢字の成り立ち(語源)と意味、使い方、読み方、画数、部首

棄(キ)の漢字の成り立ち(語源)と意味、使い方、読み方、画数、部首 漢字の成り立ちと意味
この記事は約2分で読めます。

日本語の豊かな表現力を支える常用漢字は、その一つ一つが深い歴史と意味を持ち合わせています。今回注目するのは、日常ではあまり目にすることのない「棄」という漢字です。この漢字にはどのような語源があり、私たちの言葉の中でどのように使われているのでしょうか。本記事では、「棄」の成り立ちから意味、用法、そして様々な熟語やことわざに至るまで、その全貌に迫ります。

棄の成り立ち(語源)

漢字「棄」は、古代中国で生まれた文字です。木を意味する「木」と、放棄するという意味を持つ「厥」の組み合わせで成り立っています。これは、木を切り捨てることから転じて、「捨てる」「放棄する」という意味を持つようになったとされています。古くから、何かを手放す、価値を見出さずに捨てるという概念を表すために用いられてきました。

棄の意味と用法

「棄」は「捨てる」「放棄する」という意味を持ちます。具体的には、何かを意図的に捨て去る、あるいは価値がないと見なして手放すというアクションを指します。法律用語では、権利を放棄するという意味で使われることもあります。また、精神的な意味合いで、希望を失うといった感情的な用法も存在します。

棄の読み方・画数・部首

「棄」は、日本語の中でさまざまな読み方が存在します。

  • 読み方: 音読みでは「キ」、訓読みでは「す.てる」と読みます。
  • 画数: 「棄」は全11画の漢字です。
  • 部首: 部首は「木」ですが、「厥」の部分にも注目が集まります。

棄を使った熟語・慣用句・ことわざとその意味

「棄」を含む熟語や慣用句、ことわざは数多く存在します。以下にいくつかの例を挙げ、その意味を解説します。

  • 棄権(きけん): 競技や投票などで、自らの権利を放棄すること。
  • 自暴自棄(じぼうじき): 自分を見捨ててしまい、何をしても無駄だと考えること。
  • 見捨て棄てる(みすてすてる): 見捨てるという意味の重複表現で、完全に見放すこと。
  • 投げ棄てる(なげすてる): 力を入れずに放り投げるようにして捨てること。

棄についてのまとめ

漢字「棄」は、捨てるや放棄するといったネガティブな意味合いを持ちながらも、法律や心情を表す言葉として重要な役割を果たしています。日本語の中で「棄」を使った表現はそう頻繁には現れませんが、それだけに出会った際にはその深い意味を噛みしめたいものです。今回の記事で「棄」の持つ歴史や意味を理解し、日本語の奥深さを再認識していただけたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました